【1】「生活」と保健・医療・福祉をつなぐ質の高い看護の普及に向けた継続教育
研修番号 | 192 |
---|---|
ラダーレベル | - |
開催期間 | 2021年1月30日(土) |
日数 | 半日間 |
時間 | 10:00~12:30 |
応募期間 | 12/01(火) ~ 12/22(火) |
会場 | ナースプラザ福岡 |
定員 | 60 |
教育目的・目標 | 概要参照 |
主な内容 |
1)看護大学におけるコロナ禍での実習及び学習状況と新人看護師を受け入れる施設へ期待する事 講師:原田紀美枝(日本赤十字九州国際看護大学准教授 老年・慢性看 護) 2)看護専門学校におけるコロナ禍での実習及び学習状況と新人看護師を受け入れる施設へ期待する事 講師:淀川めぐみ(福岡看護専門学校 副学校長) 3)意見交換 司会:増満 誠 福岡県看護協会教育委員会委員長 |
講師 | 内容に記載 |
対象 | 保助准看 |
受講料 | 会員 2,090円、非会員 5,060円 |
応募要件 | 各施設の看護管理者(看護部長、副看護部長、看護師長、教育担当者等)、新人研修に携わる人 |
備考 |
①原則、すべての申込者を受講決定の予定です ➡会場の定員に合わせて、人数の調整をお願いすることとなりました。 別途、各施設にご連絡をいたします。何卒、ご理解下さい ②通常、1か月前に受講決定通知を送付しておりますが、応募期間の関係により 決定通知および振込用紙は2週間前の送付予定にしております。ご了承ください ③講義に関して、後日WEB配信を予定しております ※COVID-19の状況により運営方法の変更などが生じる可能性もございます。ご了承願います。 |
概要 | R2年緊急研修概要 .pdf |